
2018年11月27日より発売がスタートした、新型レクサスのコンパクトクロスオーバーSUVの「UX」を展示場にて見学してきました。実際に車を見て店頭で話を聞いてきた内容などをもとに、見積りと合わせてご紹介していきます。
レクサスUXとは
※画像はUX250h virsion L:カラー:セレスティアブルーガラスフレーク:本革シート:ホワイトアッシュ。だと思われる。
レクサスUXの各モデルの特徴・違いについて
UX200|UX200h の特徴
|UX200h(FF)4,250,000円|UX200h(AWD)4,510,000円
レクサスUXの標準モデルです。
UX200がガソリン車、
UX200hがハイブリッド車です。
エンジン、ブレーキ、サスペンションなど走りに関しては上位モデルの「virsion C」と変わりません。エクステリアは、LEDヘッドランプ、17インチアルミホイール、内装は、シートがファブリック固定です。
セーフティ機能についても(プリクラッシュセーフティ、レーントレーシングアシスト、オートマチックハイビーム、レーダークルーズコントロール、ロードサインアシスト、先行者発信告知機能)などが搭載されています。
走行性能は申し分ありませんが、個人的に気になったのは下記の3つ。
- パワーシートがついてない。
- エアコンが左右独立式じゃない。
- 三眼LEDヘッドライトにオプションでも変更できない。
- パノラミックビューモニターがオプションでも追加できない。
プレミアムカーであれば標準モデルにもついていて欲しい機能ですね。ちなみに、RX、NXは標準モデルでもパワーシート、左右独立式エアコンが標準搭載されています。
UX200|UX200hの見積り結果をご報告
UX200|UX200h ”virsion C” の特徴・標準モデルとの違い
|UX200h virsion C(FF)4,490,000円|UX200h virsion C(AWD)4,750,000円
標準モデルの一つ上に位置するのがvirsion Cです。
標準モデルにはついていない、LEDフロントフォグランプ、パワーシート、左右独立式のオートエアコンが標準装備。個人的には標準モデルの不満を全て解消していると感じました。
virsion Cに追加される装備はこちら
- LEDフロントフォグランプ&LEDコーナリングランプ
- 雨滴感知式オートフォロンとワイパー
- オート電動格納式ドアミラー(広角・自動防眩・鏡面リバース連動ラストメモリー付チルトダウン・メモリー・ヒーター付)
- スマートエントリー&スタートシステム(電子キー2個+カードキー1個 /バックドア連動)
- L texシート (運転席・助手席ヒーター付)
- 運転席・助手席8Way調整式パワーシート (運転席ポジションメモリー / 運転席電動ランバーサポート付)
- レクサス クライメイト コンシェルジュ (運転席・助手席独立温度調整オートエアコン / 花粉除去モード付)
UX200|UX200h ”virsion C”の見積り結果をご報告
UX200|UX200h ”F SPORT” の特徴・標準モデルとの違い
|UX200h virsion C(FF)4,780,000円|UX200h virsion C(AWD)5,040,000円
レクサスUXのスポーツモデル。
エクステリアのかっこよさは圧倒的。エンジン自体は標準モデルと同じですが、走りに関してはF SPORT独自のセッティングがされているらしいです。
タイヤは18インチのF SPORTアルミホイール、ランフラットタイヤが標準装備です。三眼フルLEDヘッドランプ、NAVI・AI-AVS、は標準装備ではありませんがオプションでつけることができます。F SPORTなのに「NAVI・AI-AVS※」がオプション扱いなのは残念ですね。※ナビの情報を先読みして、足回りを制御する機能のこと。
F SPORTに追加される装備はこちら
- “F SPORT”専用スピンドルグリル (メッシュタイプ / 漆黒メッキモール)
- “F SPORT”専用フォグランプベゼル (メッシュタイプ / 漆黒メッキモール)
- “F SPORT”専用バンパー (フロント・リヤロア / 漆黒メッキモール)
- アクティブサウンドコントロール[ASC]
- ハンズフリーパワーバックドア (挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)
- “F SPORT”専用8インチ(TFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ付)
- “F SPORT”専用ディンプル本革ステアリング (パドルシフト付)&“F SPORT”専用ディンプル本革シフトノブ
- “F SPORT”専用アナログクロック (GPS時刻補正機能付)
- “F SPORT”専用アルミ製スポーツペダル
- ステアリングヒーター
- スカッフプレート (LEXUSロゴ付)
- ニーパッド (運転席・助手席)
- “F SPORT”専用L texスポーツシート (運転席・助手席ヒーター付)
- 運転席・助手席8Way調整式パワーシート(運転席ポジションメモリー / 運転席電動ランバーサポート付)
UX200|UX200h ”F SPORT”の見積り結果をご報告
UX200|UX200h ”virsion L” の特徴・標準モデルとの違い
|UX200h virsion L(FF)5,090,000円|UX200h virsion L(AWD)5,350,000円
レクサスUXの最上位モデル。
三眼フルLEDが標準装備、タイヤは18インチ切削光輝のランフラットタイヤ、本革シートで運転席・助手席ともにベンチレーション、ハンズフリーバックドアが標準装備という至れりつくせりな仕様です。
「パノラミックビューモニター」、「NAVI・AI-AVS」はオプションでつけることができます。
virsion Lに追加される装備はこちら。
- ITS Connect
- 撥水機能付ガラス(フロントドア)UV・IRカット / 遮音タイプ
- フローティングベントコントロールイルミネーション
- ハンズフリーパワーバックドア (挟み込み防止機能・停止位置メモリー機能付)
- スカッフプレート (LEXUSロゴ付)
- ニーパッド (運転席・助手席)ソフトパッド表皮巻き
- 本革シート (運転席・助手席ベンチレーション機能&ヒーター付)
UX200|UX200h ”virsion L”の見積り結果をご報告
まとめ
もし買うのであれば「virsion C」かなぁ~。という感じです。
当然ですがC-HRをベースとのことでしたがやはり別物です。ちなみに、運転席の視界については、C-HRよりも広いように感じました。後部座席は乗れますが狭いです、やはり二人で乗るのがメインの車種ですね。内装は見たモデルが「virsion L」だったので、高級感もしっかり感じられました。
現時点では購入は考えてませんが、購入するのであればパワーシート、クライメイトコンシェルジュなどレクサスらしい基本的な装備がついた「virsion C」かなぁ~、という感じです。見た目的には「F SPORT」一択ですが資金的にきびしいです・・。
以上がレクサスUXに関するまとめでした。